2009 |
11,28 |
いつも暖かいポチっありがとうございます。
落ち込んでまして・・・そしたら、昨日『月のもの』が来まして・・・「あれっ?」・・・となった訳です。
もしかしたら、生理前にブルーになる・・ってやつなのかな??・・・と思ったんですが
これが、立派な病気らしいんですよね。
PMS( 月経前症候群 )というのです。
私はどれだけ脳内物質に左右されやすいんだ!!( ̄□||||!!
●PMS(月経前症候群)ってなに?
PMS(月経前症候群。Premenstrual Syndromeの略語)とは、排卵から月経開始までの時期、
つまり生理前2週の間にあらわれる身体的・精神的に不快な症状を指します。
じつは月経のある女性のほとんどが何らかの症状を感じているのだとか。
その症状も重い人・軽い人、短期間の人・2週間続く人とさまざま…。
でも自分だけじゃない、「PMS」という症状だと知ると、ちょっと気をラクにもてますね。
●PMS(月経前症候群)の原因は?
排卵後に分泌される黄体ホルモンが原因ともいわれますが、はっきりとは分かっていません。
またストレスや、ビタミンB6・マグネシウム不足などが症状を強めると もいわれます。
PMS症状であるということを知らずに、重い症状でさらにストレスを ためている人もいるかも…。
「ガマンできる」なんて思い込みは捨てて、まずは生活の中で症状を軽くする方法を試してみては?
PMS症状を軽くするために気をつけたいのは「バランスのとれた食事」と「刺激物を控えること」。
PMS症状のあるなしに関わらず、女性のカラダに大切なことですね。神経質になりすぎないで、
カラダにいいことしましょ!
ともかく、そういう病気があるというので女性の方は、ついでにチェックシートを見てください。
☆生理前、直前~2週間ぐらいまでの症状のチェックの数を数えて下さいね☆
( ) イライラする
( ) 落ち込む
( ) 集中力がなくなる
( ) 怒りっぽく、攻撃的になる
( ) 肌あれやニキビで困る
( ) 乳房が張る、痛くなる
( ) 下腹部が張る、痛む
( ) 便秘や下痢になる
( ) 引きこもって一人でいたくなる
( ) いつも通りに仕事ができない
★該当項目0~3個 PMSの心配は少ないですね。
でも、ストレスをためたりしないよう、健康的な生活を送ることを忘れないで。
今後の生活態度で、PMS症状が出てくることだってあります。
★該当項目4~7個 もしかしたらPMSかも。
なんだか苦しくても、人に言うほどではないという「思い込み」がありませんか?
症状について理解を深めて安心すること、そこからスタートです。
★該当項目8~10個 PMSを疑ってみて。
いつもツラい思いをしているなら、病院に行って相談してみるのもひとつの手。
サプリメントや薬などで症状が軽くなるなら、ウレシイですよね。
『・・・もしかしたら、女性にはリバウンドしやすい時期ってあるのでは???』・・・と思った次第です。
では、次回はPMSの対処法を書いてみたいと思います♪


にほんブログ村