2009 |
11,28 |
«PMSの対処法»
女性の体は、とってもデリケート。
PMSを軽減するのにとった方がいい食べ物というのがあるらしい。
ビタミンやミネラル等を多く摂取してください。特に、ごまや大豆のリノール酸は体内でPMS症状を改善する「γ-リノレン酸」に変化するし、「ビタミンB6」の不足は、ホルモンのバランスが崩れるもとになるので注意しましょう。
ビタミンB6は、いわし、さば、バナナ、若鶏にあるらしい。
体にいいハーブもある。
・セント・ジョーンズ・ワート(西洋オトギリソウ)…抗うつ作用がありイライラを抑える
・アンゼリカ…根には鎮痛作用があり、頭痛・生理痛にいい
・レモンバーム…レモンの香りがリラックスさせる
・サワーチェリー…鎮痛作用があり、月経痛やPMS症状を和らげる
・カモミール…月経を規則的に。眠れない時にも
・パセリ…利尿効果があり、むくみを緩和
・ローズマリー…内分泌系に働きかけてバランスを整える
・ペパーミント…消化をサポート。下痢気味の人に
避けたい食品は
・カフェイン…コーヒー、紅茶、日本茶、コーラ、チョコレートなど
・アルコール
・塩分の多いもの…ベーコン、ハム、漬物など
・脂肪の多い肉
・漂泊した小麦粉…パン、ケーキ、パスタ
私、上記のものめっちゃ採ってました。
コーヒー大好きだし・・・
でも我慢する事でストレスにならないように、控えるだけでもいいですよ。
運動もした方がいいです。新陳代謝を良くすると症状が和らぐそうです。
これは、ダイエットにも言える事ですねぇ・・・。
自分の体を労わるのは、自分にしかできませんからね♪
・・・でもうかうかしてると、そのうち更年期障害とか閉経って事になっちゃうから
PMSになるうちが華・・・という事もあるかも知れませんねぇ・・・(笑)


にほんブログ村